ネット銀行は通帳が発行されない?そのメリットや注意点とは

従来の一般的な銀行で銀行口座を開設したことがある方は、キャッシュカードと通帳を受け取るのが当たり前と感じているかと思います。ですが、近年利用者の多いネット銀行では、基本的に通帳が発行されません。通帳を扱うことが当たり前だった方からすると、「なぜ?」と思いますよね。

そこで本記事では、ネット銀行が通帳を発行しない理由について解説します。また、ネット銀行で残高や取引明細を確認する方法や、通帳がないことによるメリット・注意点についても分かりやすく解説していきます。

ネット銀行が通帳を発行しない理由

銀行はなぜ通帳を発行している?

元来、通帳は口座の印鑑データを支店間で共有するために使われてきました。もちろん、取引明細や残高などをひと目で確認できるという、私たち利用者にとってのメリットもありますが、銀行側にとっても通帳を発行することは、手続きをスムーズにする点で大きな意味を持っていました。

ところが時代とともにIT技術が発達し、通帳を用いることなく、印鑑データを支店間で共有することが可能になりました。また同時に、預金者がパソコンや携帯電話といった自身の端末から、インターネットを介して明細や残高を確認する環境やインフラが整ったことで、紙の通帳を発行する必要性が薄れました。

ネット銀行は通帳を発行する必要が一切ない

銀行は通帳を発行すると印刷費や印紙税などさまざまなコストを負担する必要があります。磁気不良が起これば修正事務といった手間も発生します。

従来の一般的な銀行では、インターネットバンキングはあくまで付加価値のひとつとして提供されます。ネットでも取引や残高・明細確認ができるとはいえ、インターネットサービスを使うかどうかは預金者自身が決めることなので、コストをかけてでも通帳を発行する必要があります。

一方、ネット銀行はインターネットバンキングで取引や明細・残高確認を行うのが基本なので、通帳を発行する必要性が一切ありません。

このような時代背景や理由があり、ネット銀行は通帳を発行しないのです。

通帳がない場合の残高・明細の確認方法

銀行口座を利用するうえでは、残高や明細の確認が必要なシーンが多くあります。

通帳が発行されないネット銀行では、インターネットバンキングや専用アプリにログインをすると情報照会画面が表示されるので、そちらで残高や明細を確認します。

たとえばネット銀行のひとつであるGMOあおぞらネット銀行では、iPhoneとAndroidどちらでも利用できる「取引アプリ」が提供されています。「取引アプリ」では、残高照会や明細照会以外にも、以下のようなサービスを利用できて大変便利です。

・振込・振替
・証券コネクト口座入出金
・円定期預金預入・変更・解約
・外貨普通預金預入・売却
・ポイント確認
・キャンペーン申込
・お知らせ確認

一度確認方法を覚えてしまえば、自宅でも外出先でも好きなときに残高や明細を見ることができます。

通帳が発行されないことのメリット

通帳が発行されないことは一見デメリットのように感じますが、実はいくつかの大きなメリットがあります。以下でひとつずつ見ていきましょう。

記帳しなくてよい

ひとつ目のメリットは、記帳をしなくてよいことです。

残高や明細を通帳で確認する場合、ATMまで足を運んで記帳するという手間がかかります。しかも一定期間記帳をしないでいると、次回記帳したときに「おまとめ記帳」となり、個別の明細が簡単には確認できなくなるというデメリットもあります。

一方、通帳レスの場合、そもそも記帳するという概念がなく、手元の端末からインターネットバンキングで過去の取引明細や残高が自由に確認できるので、銀行やATMまで出向く必要が一切ありません。手間がかからないうえ、場所や時間に制限されないというメリットもあります。

紛失や盗難の心配がない

ふたつ目のメリットは、紛失や盗難の心配がない点です。通帳は、紛失したり盗難に遭ったりすると、第三者によって不正利用されてしまう危険性があります。通帳を再発行する際にお金もかかります。

通帳が発行されなければ、このような通帳管理の煩わしさがありません。

通帳が発行されない場合の注意点

通帳が発行されないことにはメリットがある一方で、注意点もあります。それは、IDやパスワードを厳重に管理しなければならない点です。

通帳の管理をしなくてもよい代わりに、インターネットバンキングやアプリにログインするためのIDやパスワードの管理は必要になります。これらを第三者に知られてしまうと、不正利用される可能性があります。パスワードは第三者から推測されにくいものを設定して、必ず自分以外が知りえない状態にしておきましょう。

インターネットバンキングの明細には照会可能期間がある点にも注意が必要です。GMOあおぞらネット銀行のように期間制限のない銀行もありますが、一般的には今日現在から3~5年前間の取引しか照会できないようになっています。さらにさかのぼって明細を確認したい場合、有料での請求手続きが必要になりますので、期限を過ぎる前にデータのダウンロードやプリントアウトを行っておいたほうがよいでしょう。

まとめ

本記事では、ネット銀行が通帳を発行しない理由や、ネット銀行で残高・取引明細を確認する方法などについて解説しました。

IT技術の発達により通帳を用いて印鑑データを支店間で共有する必要がなくなり、また、預金者自身がインターネットを介して取引や残高・明細の確認ができる環境が整ったことで、今日、ネット銀行は通帳を発行することなく十分なサービスを提供できています。

通帳が発行されないことで、逆に通帳を管理したり都度記帳に行く煩わしさから開放される面もあります。通帳を発行しないことは銀行にとってもコスト削減や業務改善につながるため、今後はネット銀行だけでなく、ほかの一般的な銀行でも通帳レス化が一気に進むものと思われます。

法人口座の比較はこちら

今、人気の法人口座はこちら!

毎月利用額の1.0%キャッシュバック
最短即日口座開設
口座維持手数料・年会費無料

Visaビジネスデビットカード利用で1.0%キャッシュバック。
「入金管理がかんたん」 振込入金口座利用が無料!
デビット紛失・盗難等で不正利用された場合も法人は1,000万円まで補償されます。

今一番おすすめのネット法人口座

公式サイトはこちら